~「やってみます!」が一番嬉しい~

こんにちは!

人は生まれた時から皆ダイアモンド✨✨

観察力・想像力・伝達力の3つのチカラを磨いて
働くあなたを応援したい人材育成トレーナーの岩村良恵です^ ^

先週登壇したOJTトレーナー育成研修で
終わった後、とっても嬉しいことが^ ^
 
受講者さんたちを見送ったあと、帰る準備をしていたら
 
「岩村さーん!」
 
と受講者さんが呼び止めてくださいました。
 
ケアマネージャーの女性で、研修中も
熱心にグループワークに参加されていた方でした。
 
仕事のやりがいについて
 
「何年か前に関わったご家族に泣いて喜んでもらったことがあって。
 そこから、自分が役に立ててるんだ!という喜びだけで続けられてます」
 
とイキイキ話されていたのがとても印象的でした。
 
その方がわざわざきてくださり
 
「今日の研修、やってみよう!と思うことばっかりでした。
 自分が今まで、いかに部下に対してやれるのに
 やってなかったかに気づいて涙出そうでした!
 
 明日から今日学んだこを片っ端からやってみようと思います!」
 
と一気に伝えてくださいました。
 
なんて嬉しい😭
 
登壇するときに、私が一番大切にしているのはまさにそこで。
 
「勉強になりました!」
 
「参考になりました!」
 
なフィードバックしかないときは自分の力不足に悔しくなります。
 
研修を通して
 
「何を知ってもらうか」
 
ではなく、
 
「どう行動が変わるか」
 
が全てだと思って現場での体験(特に失敗談💦)を通した
コツや考え方をできるだけお伝えしています。
 
時には一人コントを挟みつつ😆
 
その甲斐あって今回もアンケート結果に
 
✅講師の経験談が面白くて自分に置き換えやすかった
 
✅事例を自分に重ねていくうちにやるべき事がクリアになった
 
✅講師の出す事例がものすごく身近な内容で共感できた
 諦めずにやっていこうと思った
 
などのコメントを沢山いただきました。
 
最後にその受講者さんから
 
「今日の研修、仕事も忙しいし、実は直前まで行くのを
 やめよう思ったのですが、
本当に来て良かったです!」
 
と嬉しそうに言っていただき、私まで涙でそうでした。
 
研修はナマモノとはよく言いますが
伝える側と受け取る側の熱量がよき空気感を作るんだなあ、と。
 
やっぱりこの仕事が大好きです❤️

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

世代間ギャップを感じている職場での
人材育成、職場風土の改善のことなら
True Colors Communication
話し方・伝え方・人材育成についてのご相談もお気軽にどうぞ。
オンラインによる研修・セミナーも実施しています。

お問い合わせはコチラから

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

#OJT指導者トレーニング
#接客
#クレーム対応
#カスタマーハラスメント
#カスハラ
#医療接遇
#チームワーク
#新卒者フォロー
#若手フォロー研修
#ダイバーシティ
#職場の心理的安全性
#アサーティブコミュニケーション
#働き方改革
#人材育成
#福祉施設研修
#職場改善
#働くモチベーション
#職場のコミュニケーション
#Z世代の育て方
#Z世代
#ジェネレーションギャップ
#人材育成
#社内研修
#仕事力向上
#職場のコミュニケーション
#採用・教育・評価
#社員のモチベーション
#離職防止
#ビジネスマナー
#スタッフ教育
#オンライン研修
#女性活躍

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA