~握手の効用~

こんにちは!
人は生まれた時から皆ダイアモンド✨✨

観察力・想像力・伝達力の3つのチカラを磨いて
働くあなたを応援したい人材育成トレーナーの岩村良恵です^ ^

あなたにとって「握手」って何ですか?
 
強い絆の証?
固い約束の証?
喜びの共有手段?
 
海外で握手は割と気軽に行われます。
 
例えばビジネスで初対面のとき。
 
“Nice to meet you.”
 
と手を差し出されることがよくありました。
 
最初は面食らっていましたが
ここで笑顔でスッと握手できると
その後の会話もスムーズでした^^
 
「握手」が相手との関係を柔らかくする
そんな感覚を味わったものです。
 
就職試験でもそれは顕著で
欧米の会社の入社面接を受けたときには
面接が終わると必ずと言っていいほど
面接官がスッと席を立って、
 
“Thank you for coming today.”
(今日は来てくれてありがとう)
 
と笑顔で片手を差し出してくれました。
 
人によっては、面接前にも!
 
実は握手には相手との信頼関係を築く
侮れない効用があるそうです。
 
アイオワ大学の研究では
良い握手をした新卒の就職希望者は
雇用される能力が高いという調査結果が
出ているそうですよ!
 
じゃあ「良い握手」っていったい何?
 
それはズバリ
 
「相手の手を強く完全に握り、目を見ながら
 強く上下に振る」
 
そんな握手だそうです。
 
そうすることによって、オキシトシンという
幸せホルモンが分泌するのだとか。
 
相手への警戒心が解けて
心を開きやすくなるんですね。
 
もし、海外の方から握手を求められたら
我々日本人もぜひ、躊躇せずに心を開いて
力強いフレンドリーな握手で返したいですね^^
 
余談ですが…
 
アメリカのトランプ大統領は
握手が大嫌いだそうです。
 
その理由は「細菌をまき散らすから」
コロナ前からそう仰っていたというから
興味深いですね(^▽^;)
 
もしかするとトランプ大統領は
握手より日本的なお辞儀の方がお好みかな?
 
でも、
 
お辞儀では細菌の心配はないけれど
オキシトシンも出なさそうですね^^
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

世代間ギャップや風通しの悪さでお悩みの職場専門
人材育成、職場風土の改善のことなら
True Colors Communication
話し方・伝え方・人材育成についてのご相談もお気軽にどうぞ。
オンラインによる研修・セミナーも実施しています。

お問い合わせはコチラから

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

#キャビンアテンダント
#客室乗務員
#外資系CA

#OJT指導者トレーニング
#接客
#クレーム対応
#カスタマーハラスメント
#カスハラ
#医療接遇
#チームワーク
#新卒者フォロー
#若手フォロー研修
#ダイバーシティ
#職場の心理的安全性
#アサーティブコミュニケーション
#本音が言えない
#働き方改革
#人材育成
#福祉施設研修
#職場改善
#働くモチベーション
#職場のコミュニケーション
#Z世代の育て方
#Z世代
#ジェネレーションギャップ
#人材育成
#社内研修
#仕事力向上
#職場のコミュニケーション
#採用・教育・評価
#社員のモチベーション
#離職防止
#ビジネスマナー
#スタッフ教育
#オンライン研修
#女性活躍

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA