〜ひとりではできないこと〜

こんにちは!
 
人は生まれた時から皆ダイアモンド✨✨

観察力・想像力・伝達力の3つのチカラを磨いて
働くあなたを応援したい人材育成トレーナーの岩村良恵です^ ^

——————————————————————————

毎週水曜20時にアップしている
YouTubeの「守る接客チャンネル」

毅然とした接客と人間関係をテーマに
地味に発信しています^^
あなたのお仕事にぜひ、お役立てください。
——————————————————————————

さて、久々に活動報告を。
先週は名古屋市のJAあいち経済連様にて
戦略スキル研修を実施させていただきました。

「え、岩村さん、そんなテーマも⁉️

とよく驚かれますが(^◇^;)
 
はい、自称デリバリーの鬼!
ご依頼とあらば、超苦手分野でない限り
大抵のテーマは行けます😁
 
そして、
 
戦略スキルは起業した以上は日々
磨き続けてるスキルですしね!

やりがい満点です^ ^
 
PEST分析 3C分析 5F分析など
小難しそうなテーマを
できるだけわかりやすく伝えるのが
私のやりがいポイント💕
 
今回は
 
\自社の新規事業を考える/
 
というなかなか大変な作業でしたが
皆さん嬉々としてディスカッションを
重ねておられました^ ^
 
最後に感想を伺ったところ
一番多く出ていたのは
 
「ひとりでは考えつかないことが
 皆で話していると出てきて驚いた」
 
というコメント。
 
ホント!
見ててもそんな感じがしました。
 
あ〜でもない、こ〜でもない
と練り練りしていく作業。
 
一人の考えが何層にも重なったり
反対意見が出るとかえって
何倍にも膨んだりする瞬間は
 
なんだか、
 
化学反応を間近に見ているような
ワクワクする感覚でした。
 
有名なアフリカのことわざ
 
「早く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け」
(If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go together.)
 
まさにそれを実践するのが研修の場ですね!
 
AIに相談するのも良いけれど
 
(私もよくやってるけれど)
 
やっぱりこうして色んな経験や
価値観をもつ仲間とする意見交換は
まったく温度感がちがう。
 
まだまだ人間にはたくさんの
可能性があることをリアルに感じる体験でした✨
 
やっぱり研修って楽しいなあ!
 
今日も皆さんの接客・お仕事・人間関係が
素敵なものでありますように。

一緒に頑張ろう、エイエイオー!!
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

クレーム対応、カスハラ対策に強いスタッフに!
人材育成、職場風土の改善のことなら
True Colors Communication
オンラインによる研修・セミナーも実施しています。

お問い合わせはコチラから

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

#キャビンアテンダント
#客室乗務員
#外資系CA

#OJT指導者トレーニング
#接客
#クレーム対応
#カスタマーハラスメント
#カスハラ
#医療接遇
#チームワーク
#新卒者フォロー
#若手フォロー研修
#ダイバーシティ
#職場の心理的安全性
#アサーティブコミュニケーション
#本音が言えない
#働き方改革
#人材育成
#福祉施設研修
#職場改善
#働くモチベーション
#職場のコミュニケーション
#Z世代の育て方
#Z世代
#ジェネレーションギャップ
#人材育成
#社内研修
#仕事力向上
#職場のコミュニケーション
#採用・教育・評価
#社員のモチベーション
#離職防止
#ビジネスマナー
#スタッフ教育
#オンライン研修
#女性活躍

 

 
 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA