~思い切り、挑戦する人生を~

こんにちは!
人は生まれた時から皆ダイアモンド✨✨
観察力・想像力・伝達力の3つのチカラを磨いて
働くあなたを応援したい人材育成トレーナーの岩村良恵です^ ^
今日はちょっと私の昔話を♪
突然ですがあなたは
「人生で一番のチャレンジは?」
と聞かれたら何と答えますか?
アメリカで80代以上の高齢者にアンケートを実施し、
『人生で最も後悔していることは何ですか?』
という質問をしたところ、ダントツの一位が
『チャレンジしなかったこと』
だったというブログ記事を読んだことがあります。
もしこれが本当だとしたら
人生チャレンジしない手はありませんね!
来週54歳の誕生日を迎えるにあたり
ふと、自分の人生を振り返ったとき
私の人生はチャレンジに満ちていたなあ・・・
と改めて感じることができました^^
色々と無謀なチャレンジしたけれど、
やはり人生一番のチャレンジはキャビンクルーに
挑んだことかな、と

とはいえ、
お恥ずかしながら、最初は英語が全く喋れず
英会話面接で落ちまくりでした(^▽^;)
あ!
そういえば身長が足りなくて、
門前払いになったこともあったなあ・・・
そもそも、
キャビンクルーを目指し始めた大学生の頃
有名なCA受験スクールの説明会に行ったら
学長さんに、
「あなたには花がない。今のままではどこにも受からないね」
と無残にも言い放たれ

20歳のガラスのハートはバラバラに砕けました

そんなこんなで紆余曲折。
何度も何度もレジュメを書き直し
落ちては泣き、また受ける
落ちては泣き、また受ける
を繰り返しながら
(あ、そういえばシンガポール航空受験のとき
詐欺に遭ったこともあったなあ・・・)
最終的に英語の質問100問に応えられるよう
完璧に「準備」をして臨んだ
コンチネンタル・ミクロネシア航空に
拾っていただきました!
今では感謝しかありません。
くしくも、
受験当日に阪神淡路大震災が起きました。
浜松に住んでいた私は
新幹線の不通を朝のニュースで知り
どうしよう・・・と戸惑いつつも
何とか近鉄で大阪にたどり着き
面接を受けることができました。
グループ面接で隣になった女性が
レモンイエローのド派手な服を着ていて
「面接には似つかわしくないなあ」
と思っていたら、なんと
「昨夜、大阪で遊んでいたら地震が起きて
家に帰れずそのまま来ました」
と言っていて、ぶったまげました。
レモンイエローのまま面接に来るあの心意気に
関西人のパワーを感じたものでした^^
そんなこんなでようやく憧れのCAになり
英語に四苦八苦しながらも
なんとか生き延びて気づけば4社。
最後にお世話になったKLMオランダ航空は
本当に素晴らしい会社でした。
いろんな航空会社で働いたけれど
いつも私のフライトに乗って
遊びに来てくれていたのは姉でした^^
一緒にいろんな国を旅しました。
時には、帰りのフライトに乗れず
姉だけロンドンに置き去りにする
なんて事件もありましたが

どれもこれも、今となっては
楽しいネタです。
これからも、チャレンジを楽しみながら
この世を旅立つ瞬間に
「あ~!楽しい人生だった~~!」
と笑って旅立てるような人生を
歩んでいけたらな、と思います。
命に感謝!家族に感謝!仲間に感謝!
懐かしい写真が出てきたので投稿しま~す。
15年前、若かったね~^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
世代間ギャップを感じている職場での
人材育成、職場風土の改善のことなら
True Colors Communication
話し方・伝え方・人材育成についてのご相談もお気軽にどうぞ。
オンラインによる研修・セミナーも実施しています。
お問い合わせはコチラから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#キャビンアテンダント
#客室乗務員
#外資系CA
#OJT指導者トレーニング
#接客
#クレーム対応
#カスタマーハラスメント
#カスハラ
#医療接遇
#チームワーク
#新卒者フォロー
#若手フォロー研修
#ダイバーシティ
#職場の心理的安全性
#アサーティブコミュニケーション
#働き方改革
#人材育成
#福祉施設研修
#職場改善
#働くモチベーション
#職場のコミュニケーション
#Z世代の育て方
#Z世代
#ジェネレーションギャップ
#人材育成
#社内研修
#仕事力向上
#職場のコミュニケーション
#採用・教育・評価
#社員のモチベーション
#離職防止
#ビジネスマナー
#スタッフ教育
#オンライン研修
#女性活躍