~自分という旅の船出を見送る日~

こんにちは!
人は生まれた時から皆ダイアモンド✨✨

観察力・想像力・伝達力の3つのチカラを磨いて
働くあなたを応援したい人材育成トレーナーの岩村良恵です^ ^

先週は、4月から3か月にわたって
育成に関わらせていただいた
社会人基礎力研修の最終回でした。
 
昨年度、ご依頼をいただいて始まった
この新卒育成プログラム。
 
入社直後のビジネスマナー研修の後は
毎週4時間、オンラインでフォロー。
 
テーマは多岐にわたり
 
・自己理解、他者理解
・コミュニケーション
・レジリエンス
・傾聴力、共感力
・コーチング的な関わり方 などなど
 
仕事において心折れることなく
ご活躍いただくために、様々な角度から
対人力を強化していきます。
 
あえて名前をつけるなら
 
「社会人マインド強化のフルコース」
 
とでも言いましょうか^^
 
今年も素晴らしい才能と個性にあふれる
10名の新卒の皆さんとしっかり関わり
深く学び合う素晴らしい時間でした。
 
そして今日は胸が熱くなる船出の日🚢
 
 
「思い切り、行ってらっしゃ~い!!!」
 
と手を振る私。
 
「何かあったら、いつでもここにいるよ!」
 
と伝えたくて💓
 
皆さんに頼っていただけるような
人間になれるよう、
私もまだまだ精進だな~!
 
半年後のフォローアップ研修で
さらなる成長を遂げた皆さんに会えるのが
今から楽しみです!!!
 
以下、受講者さんコメントをご紹介します(一部抜粋)
若者のひたむきでポジティブなエネルギーを
感じていただけたら嬉しいです:
 
*————————————————————-*
✅全8回の研修をしていただき、本当にありがとうございました。
 自分自身を見つめ直し、将来的に自分が何を求め、
 どうなりたいのかというビジョンを明確にする事ができました。
 
 最終日は、特に自分のキャリアで求めるものを
 ブラッシュアップすることができました。
 想像をしなければ、計画も立てられませんし、
 やるべきことも分からないと思います。
 今回の研修を通して自分がどうなりたいのか
 理解することができました。
 今日 岩村さんにお話いただいたこと
 を忘れず懸命に業務に励んでいきたいです。
 
✅研修で学んだことを今後の配属後に活かすことは元より、
 岩村先生の何事にも前向きな姿勢も心がけていきたいと思います。
 プレゼンのフィードバックでいただいたように、
 ひたむきな姿勢を継続しつつ、自分を認めてあげる時間を設ける
 ことでストレスコントロールをしていきたいと思います。
 
✅本配属を前に、今後のキャリアを考えるためのヒントをいただき、
 大変勉強になりました。
 私は自己理解や自己分析に苦手意識があったため、
 今回のワークは大変難しかったですが、その分、
 自身の成長に繋がったように感じました。
 本日まで3ヶ月間、大変お世話になりました。
 岩村先生のおかげで、
 今の自分が少し好きになれたように感じます。
 誠にありがとうございました!
 
✅3ヶ月間ありがとうございました。
 未だに不安なところはありますが、
 成長できるチャンスだと思い今後努力していきます。
 
 今回の研修は特に自身が大事にしているものとして
 責任感と他者貢献があることに気づけたため、
 これを活かして相手に信頼されるように努めていきます。
 
✅3ヶ月間大変お世話になりました。
 今感じることとしては、3ヶ月前持っていた
 マナー研修のイメージと全く違い、
 自分の根の部分にしっかりと向き合い、
 これからをどう切り開いていくか
 というものを考えることができたなと感じます。
 
 新社会人の今、岩村さんにお会いできてよかったです。
 本日、実はストレス管理の壁に当たっていて、
 乗り越えるのが苦しい時期なのですが、
 今日の内容も響き途中で涙が溢れそうになりました。
 私も仕事の中で、目標を達成しながら、人の心に寄り添える
 ような人でありたいなと思います。
 
✅はじめに、入社してから本日まで
 研修を行っていただき、ありがとうございました。
 新卒ということもあり、私の社会人としての根底は
 岩村先生に形成して頂き、とても嬉しく思います。
 課長もよく仰りますが、業務的なスキルは現場を通して
 誰しもが学んでいくため、人間力が大切と教わりました。
 まさにその人間力の部分を、私の知識として落とし込めたことは
 大きな経験です。
 
*——————————————————————*
 
瑞々しい感受性で研修に臨んでくださった皆さん。
それぞれがご自分の個性を輝かせていて本当に素敵でした✨
 
皆さんの門出を心から応援しています!!
自分らしく輝いて、頑張れ、社会人一年生🎊
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

世代間ギャップや風通しの悪さでお悩みの職場専門
人材育成、職場風土の改善のことなら
True Colors Communication
話し方・伝え方・人材育成についてのご相談もお気軽にどうぞ。
オンラインによる研修・セミナーも実施しています。

お問い合わせはコチラから

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

#キャビンアテンダント
#客室乗務員
#外資系CA

#OJT指導者トレーニング
#接客
#クレーム対応
#カスタマーハラスメント
#カスハラ
#医療接遇
#チームワーク
#新卒者フォロー
#若手フォロー研修
#ダイバーシティ
#職場の心理的安全性
#アサーティブコミュニケーション
#本音が言えない
#働き方改革
#人材育成
#福祉施設研修
#職場改善
#働くモチベーション
#職場のコミュニケーション
#Z世代の育て方
#Z世代
#ジェネレーションギャップ
#人材育成
#社内研修
#仕事力向上
#職場のコミュニケーション
#採用・教育・評価
#社員のモチベーション
#離職防止
#ビジネスマナー
#スタッフ教育
#オンライン研修
#女性活躍

 
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA