~コロナ禍の社会人2年目のジレンマ~
Dilemma in the second year as a business person.

こんにちは(^^)
接客コミュニケーション コンサルタントの岩村良恵です。

4月は新人研修が目白押しでしたが、5月に入り
社会人2年目を迎える方々に向けた研修を
たくさん担当させていただきました。

今日はそんな社会人2年目研修から感じたことを
お話します。

コロナ禍1年目の心もとなさ

今年2年目を迎える社会人の皆さんが
共通しておっしゃることのひとつに

「昨年はコロナ禍で通常業務がほとんど行えていない。
 自分がこの1年で学んだことは本当に今後活かされるのだろうか?」

というお言葉です。


本来なら社会人1年目に、新人研修を一通り終え
現場では先輩からOJTを通して業務のイロハを教わり
少しずつ「現場の仕事」に慣れていくもの。

でも、

今年はちょっと状況が違いますね💦

コロナ禍のお蔭ですべてがイレギュラー対応。

業務の流れもこれまでとは違い
直接会えるはずのお客様にも会えず
ほとんどオンラインかメールのやり取り。
場合によってはほぼ職場に出社することもなく
自宅からテレワークの日々。


いわゆる

”現場の空気感”

のようなものはほぼ感じられずに
過ごされた方も沢山いらっしゃいます。

また、

質問したくても、
先輩や上司もコロナ対応でテンパり気味💦
新人としては話しかけるだけでも
かなり気を使ってしまいます。

そんな職場では、報連相の判断軸がブレがち。

「誰に訊けばいいんだろう?」
「いつ話しかければいいんだろう?」
「どこまで相談すべきなんだろう?」

と、戸惑い、悩み、迷いながら手探りで
この1年を過ごされた方が多かったと思います。

そして

この4月からはいよいよ後輩が入社。
通常オペレーションを十分に知らない自分が
「先輩」になって良いのだろうか?

と悩まれる謙虚な2年目社会人の皆さん、とても多いです。
皆さんの会社ではいかがですか?

イレギュラーがもたらすもの

ところで私は、
何事にも「明るい面」があると信じています。


たとえそれが、

出口のないトンネルに見えても
光の見えない真っ暗闇に思えても
必ずどこかに突破口がある。

そして、そんなときにこそ

順風満帆なときには決して見えない「何か」
を見出す力が発揮されると信じているのです。

だから、

イレギュラーなことが起こると私は心の中で
「ラッキー!」と叫ぶことにしています(どんだけM~!)

イレギュラーを経験した人にしか育めないチカラ。

それはずばり

柔軟性(どんな状況も明るく軽やかに受け止められる)
適応力(常にその状況下での自己ベストを発揮できる)
判断力(前例がない中でどうしたらリスクを最小限に抑えられるかを瞬時に見極める)
回復力(失敗しても、すぐに反省し、何かを学んで次に生かせる)

だと思っています(^^)

これらはすべて、業界・職種を問わず
ビジネスパーソンとして共通して求められる力
ではないでしょうか?

だから、

今は一見とても大変な状況だけれど、
ビジネスパーソンとして成長するという意味では
じつは超ラッキーなんです✨

そんな風に、
毎回の研修でまるで「洗脳」のように(^▽^;)
お伝えしている私です。

Irregular situations will strengthen our competence.



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA