~二重敬語は本当にダメなのか?~

こんにちは。

ひとりひとりの個性やカラーを大切に
自分らしく輝く人を応援する
接客コミュニケーション コンサルタントの岩村良恵です(^^)

昨日は名古屋のIT系企業様にて
中途入社のスタッフ様向けビジネスマナー研修。

第二新卒の方や若手の方が多かったので
基本の敬語や言葉遣いはもちろん
立ち居振る舞いから席次、名刺交換に至るまで
基本マナーを徹底的に。

やはり第一印象と話し方については
信頼関係づくりの第一歩。大切にしています。

そんな中、「二重敬語」が話題に上りました。

マナーとは何か?を考えるとき

私はまず第一に、相手を不快にさせないこと

そして、
相手に「大切にしてもらったな~」と感じてもらえること
をゴールにしています(^^)

でも、だからこそ、
私たちはついつい丁寧になりすぎることが
あるのかもしれません。

その典型が二重敬語なのかな、と。

例えば、

上司に 「この資料はご覧になられましたか?」

お客様に「この件についてお聞きになられましたか?」

先輩に「課長がそのように仰られていました」

電話口の方に 「もう少し詳しくお伺いさせていただいてよろしいですか?」

などなど、

これらはすべて二重敬語。正しい日本語とは言えません。

正しくはそれぞれ

「この資料はご覧になりましたか?」

「この件についてはお聞きになりましたか?」

「課長がそのように仰っていました

「もう少し詳しく伺ってもよろしいですか?」

です。

でも、

これらの言い回し、意外と私たちは
普段の会話で当たり前に使っていそう💦

そして、相手を敬って丁寧に丁寧に…と
気遣うからこその結果が二重敬語だとしたら?

マナーの基本の考えからすると
その根底にあるあったか~い想いそのものは否定できないなあ、、、

とはいえ、

やっぱり言葉は正しく、簡潔、スマートに
伝えた方が聞く側も気持ちよいもの。

だから、
「絶対ダメ!!」と否定するより
少しでも美しい日本語の達人に近づけるよう
心がけていけたら楽しいですね♬

ではここでワンポイント!
二重敬語を回避する手っ取り早い方法を
ご紹介しますね(^^)

ずばり、
「~られる」「させていただく」
をサクッとやめてみましょう!

例えば

×「召し上がられる」 
〇「召し上がる」

×「お越しになられる」
〇「お越しになる」

×「お見えになられました」
〇「お見えになりました」

×「ご説明させていただきます」
〇「ご説明いたします」

などなど、いっぱいあります(^0^)

ちなみに、「~させていただく」
①相手の許可を得てする場合
②それをすることで自分が何らかの恩恵を受ける場合

の2パターン以外にはつけない、と思っておきましょう。

例えば、

「こんな時間にお電話させていただいてもいいですか?」

みたいな場合ならOKです。

敬語は習慣、心がけ。
シンプルなところからコツコツと。
失敗しても大丈夫。
まずは言ってみてくださいね!

Practice makes perfect!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
接客・接遇・ビジネスコミュニケーションのことなら
True Colors Communication 
話し方・伝え方・人材育成についてのご相談もお気軽にどうぞ
オンラインによる研修・セミナー・個別セッションも実施しています。
お問い合わせはコチラから





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA